この記事では、『腹部CTを読影するコツ』について解説します。
腹部CTは最も多いCT検査の一つで、日常的に見る機会のある先生が多いと思います。
多くの臓器が写っており、見落としも起きやすいです。
いくつかポイントがあるので、詳しい見方について説明していきます。
【こんな人にオススメの記事です】
・腹部CTを初めて見る
・どんな風に読影していけばいいのか知りたい
・注意したほうがよい点を知りたい
・早く腹部CTを読みたい
この記事の目次
腹部CTでわかること
腹部には多くの臓器があります。
肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、腸管など様々です。
X線(レントゲン)や超音波検査(エコー)に比べCTは多くの情報が得られ、また検査時間も入室から退室までで10分程度と比較的短く行えます(待ち時間は除く)。
そのため、腹部臓器が原因と疑われる場合、画像検査が依頼されることが多いです。
腹部臓器のすべての疾患が、CTの適応になるわけではありません。
胃がんや大腸がんなどは、大きくならないと通常のCTで判断することは難しいです。
そのため、詳細情報を得るには内視鏡検査の方が適しています。
腹部CTを読影するテクニック
臓器ごとに見ていく
前の章で挙げたように、腹部CTには数多くの臓器が含まれています。
これらの臓器を1つずつ、読影していきます。
人間が集中して見れる視野は予想以上に狭いため、細かく見ていきます。
痩せている人だと臓器が密集していることが多いですが、その場合も臓器ごとに見ていきます。
CTの濃度(ウインドウ値、ウインドウ幅)を変える
施設ごとに、デフォルトのウインドウ値(Window Leve:WL)、ウインドウ幅(Window Wide:WW)が決まっています。
例えば、胸部CT縦隔条件であればWL 50,WW 350、腹部CTであればWL 60,WW 250といったように。
これは単に部位で決めてあるだけで、臓器ごとに適切なWL,WWは異なります。
デフォルトのまま読影するのではなく、細かくWL,WWを変更して見ていきます。
腹部臓器を順番に読影していく
「縦隔条件の胸部CTを読影するコツ」でも言いましたが、読影する臓器の順番は決めておいたほうが良いです。
https://radiolodiary.com/%E7%B8%A6%E9%9A%94%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AE%E8%83%B8%E9%83%A8ct%E3%82%92%E8%AA%AD%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84/
腹部臓器は数が多いため、目についたものから読影していくと、見落とす臓器、書き忘れた所見が出てきてしまいます。
一定の順番で読むクセを付けほうが良いと思います。
僕はいつも、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、左副腎、左腎、右副腎、右腎、傍大動脈リンパ節、骨盤内臓器、腸間膜、結腸、骨といった順番で読影しています。
どのような順番でも良いですが、決めた順番を守って見ていきます。
腹部CTの読影時に気をつけたほうがよいこと
腹部CTを見る時には、2つのことに気をつけます。
①フリーエアー(free air)
②CTの端
フリーエアー(free air)がないか注意する
特に症状として「腹痛」がある場合は、フリーエアーがないかどうか、積極的に探しに行ったほうが良いです。
消化管に穴が空いたけれど、隣の臓器や腸間膜で覆われて消化管の内容が漏れ出ていない状態(いわゆる「穿通」)であれば、経過観察ですむこともあります。
ただ、消化管内容が漏れ出る穿孔の場合、基本的に手術が選択されます。
腸間膜炎になると、患者さんの生命に関わることがあります。
見落とすと患者さんのQOLに重篤な影響を及ぼすため、特に検査目的に「腹痛」とある場合、チェックしたほうが良いです。
通常の腹部CTの条件では、空気と脂肪はともに黒く見分けが付きません。
必ずWWを広げて(数値を大きくして)、読影します。
肺野条件だとエアーが強調されるため、おすすめです。
腹部CTの端に注意する
腹部CTの頭側には「胸部」が、足側には「鼠径部」がはいっており、男性であれば精嚢も撮影されていることがあります。
必ず端も読影していきます。
特に高齢者であれば、肺癌や肺炎を合併していることは意外とあります。
僕も見落としかけたことが多々あるので、『撮影範囲はすべて見る』という意識を持って下さい。
まとめ
腹部CTは数が多く、放射線科医として、もしくは依頼医として見る機会が多いです。
いくつかのポイントを押さえれば、見落としを減らし、なおかつ早く読影することができます。
ぜひ参考にして下さい。
何かのお役に立てたら嬉しいです。
https://radiolodiary.com/%E3%80%90%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%A7%91%E5%8C%BB%E3%81%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E8%85%B9%E9%83%A8mri%E3%82%92%E8%AA%AD%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%90%E7%A0%94/