この記事では、『腹部MRIを読影するコツ』について解説します。
MRIはただでさえシーケンスが多い=送られる画像の種類が多い、です。
特に腹部のEOB-MRIであれば、シーケンスが10種類以上送られてくることもあります。
いったいどの画像から見ればいいのか、初心者にはわかりにくいと思います。
そこで、まずどのシーケンスを見ればよいのかなど、ポイントを解説します。
【こんな人にオススメの記事です】
・腹部MRIをどのシーケンスから見ればいいのか知りたい
・腹部MRIがどの臓器に適応があるのか知りたい
・腹部MRIを見る時に注意したほうがよい点を知りたい
この記事の目次
腹部MRIの撮像範囲
「腹部MRI」と表記される場合、そのほとんどは「上腹部MRI」のことです。
具体的には横隔膜から腎下極まで、臓器としては肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、副腎、腎臓、胃、十二指腸、そして一部の小腸や大腸が含まれます。
腹部MRIが適している臓器とは
多くの臓器が画像に入っていますが、MRIが得意な臓器、不得意な臓器は分かれています。
MRIが向いていない臓器としては、胃、十二指腸、小腸、大腸があります。
これらはいずれも内部に空気や水を含み、壁も薄く、MRIで評価することが難しいです。
逆に、MRIが特に向いている臓器としては、胆嚢と膵臓があります。
胆嚢結節はCTでの評価が難しく、超音波(エコー)やMRIが診断の第一選択肢です。
膵臓の嚢胞性病変も、MRIで撮像する「MRCP」という画像が診断にとても有用です。
腹部MRIで特に注意して見たほうがいいシーケンス
腹部MRIでは様々なシーケンスの画像が送られていますが、時間の節約のためにも、おすすめの見る順番があります。
①最初に脂肪抑制T2WI(もしくは通常のT2WI)を見る
②最後にDWI(拡散強調画像)で全体を見る
細かく解説していきます。
最初に脂肪抑制T2WI(もしくは通常のT2WI)を見る
腫瘍であれ、症であれ、多くの病変は元となる臓器よりも『水』を多く含んでいることが多いです。
T2WIでは、水分は高信号(白)になります。
ただ、脂肪もT2WIで高信号となるため、脂肪の信号を抑えた『脂肪抑制T2WI』では、水分の信号がより強調されます。
そのため、『まず脂肪抑制T2WIで臓器全体をざっと見ます』。
もちろん「脂肪抑制T2WIで見えにくい病変」もありますが、最初に当たりをつけることで、時間を短縮することができます。
見つけたら、T1WIなど他のシーケンスも含めて、細かく診断していきます。
最後にDWI(拡散強調画像)で全体を見る
とてもざっくり言うと、『だいたいの病変はDWIで高信号(白)になります』。
これは、腫瘍であれば細胞密度が高いため拡散制限を生じ、炎症であれば水分が多いためです。
そのため、最後にDWIで全体をざっくり見ることで、見落としを減らすことができます。
腹部MRIの読影時に気をつけたほうがよいこと
腹部MRIを見る時に気をつけたほうがよいことは、2つあります。
①乳腺のチェック
②位置決め画像を見る
乳腺のチェック
「腹部CTを読影するコツ」でも書いたように、腹部MRIでも頭側には胸部がすこし写っています。
https://radiolodiary.com/%E3%80%90%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%A7%91%E5%8C%BB%E3%81%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E8%85%B9%E9%83%A8ct%E3%82%92%E8%AA%AD%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%90%E7%A0%94%E4%BF%AE/
MRIの場合、空気が多い肺野の評価はとてもむずかしいです。
けれど、検査のため横になり、さらに胸からお腹にかけてコイルを置くと、乳腺の位置が下がり、腹部MRIで写っていることが多いです。
乳癌がないか、意識的に見にいって下さい。
シーケンスとしては、DWIがおすすすめです。
位置決め画像を見る
MRIを撮像する際は、最初に位置決め用の画を撮ります。
メーカーによって名前は異なりますが、「SURVEY」や「Locator」などです。
病院によってはこの画も送っていることがあり、必ず見るようにして下さい。
位置決め画像は、基本的に目的とする撮像範囲よりも広く撮っています。
腹部MRIであっても、頭側は気管分岐部、足側は骨盤内まで入っていることがあります。
細かな診断には適していませんが、肺癌など「何か病変がある」程度の読影はできます。
まとめ
腹部MRIの読影ポイントについて解説しました。
MRIは見る画像(シーケンス)が多く、苦手意識を持っている先生が多いと思います。
何かのお役に立てたら嬉しいです。
貴重なお時間の中、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
https://radiolodiary.com/%E3%80%90%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%A7%91%E5%8C%BB%E3%81%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E8%85%B9%E9%83%A8ct%E3%82%92%E8%AA%AD%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%90%E7%A0%94%E4%BF%AE/